複業が本業にも役立つケース〜私のブログ運営の副業による本業に寄与した事例
前回複業と本業は相乗効果を狙うべきという話を紹介しました。
本業で得たスキルやノウハウを使って複業を行い、複業で培った経験や知見を本業に還流するというサイクルがサラリーマン複業で重要です。
今回は、複業が本業に役立つケースとして、私の副業事例を紹介します。
複業では本業でできないことに取り組める!
複業を行うことで、サラリーマンとしての本業の仕事にも大いに役立ちます。
本業の仕事は基本的にやることを会社や上司から指示を受けて行います。
それがゆえに仕事の範囲も組織的に決まっているケースが多いです。
複業にはそうした仕事の範囲というものはなく、自分の意思でやることを決められます。
サラリーマンでは自分がやりたい・やるべきと思っていても、組織の役割や上司の指示でストップすることはよくあります。
本業ではチャレンジしづらい領域にも、自らの意思でチャレンジすることができます。
複業が本業のサラリーマンの仕事に役立つ
複業では本業では挑戦できないことに取り組むことができます。
本業では得られない経験を複業を通じて経験できるというのが複業の大きなメリットです。
さらに、複業で行う仕事は本業と違い、すべての仕事に自分が介在します。
本業の場合は、会社という組織の中で役割分担していることが多いですが、複業ではあらゆることをまずは自分でこなす必要がでてきます。
何かの商品・サービスを販売するためには、商品やサービスを開発するだけでなく、販売するためのWebサイトやショップページなど仕組みが必要です。
売り上げが出るだけではだめで、しっかり売り上げ金を回収するところまでが求められます。
ある程度複業が順調な場合は、対価を払って他の人に任すこともできますが、人を雇うことは組織で部下を持つこと以上に大変です。
このように本業のサラリーマンでは経験できないほど多様な仕事に触れることができます。
複業で得た経験によって、サラリーマンとしての本業に磨きがかかるようになります。
それに加えて、複業の仕事で獲得したスキルが本業にも貢献してくれます。
私の場合はブログ運営の副業を実施
複業事例として私のケースですが、ブログ運営の副業を行っています。
何個ものブログを同時並行で運営していますが、その中でも規模の大きいものは月間20万PVと月間10万PVほどあります。
これらのブログ運営では、GoogleアドセンスやAmazonアフィリエイト、楽天アフィリエイトなどを利用した広告収入が得られています。
こうしたブログ運営の広告収入によって、月に10万円の収益を得ています。
ブログ運営では、自分でレンタルサーバーを契約し、ワードプレスというブログのCMSを導入、日々の記事コンテンツ更新、SNS連携、アクセス解析などを自分一人で行っています。
ブログ副業で鍛えたSEO・分析スキル
このブログ副業では、ブログへのアクセスを増やすためにSEOと分析スキルが磨かれました。
いわゆるネットメディアのようにヤフーニュースやSmartnewsなどに配信できないため、検索からのブログ流入を増やすことがブログ運営では大切です。
そこで、どうすればGoogleの検索結果で上位に表示されるか、SEOの研究と分析を進めました。
その結果、自分の想定したキーワードで検索結果が上位に表示され、最初に始めたブログは月10万PVになりました。
SEOスキルはブログ運営では横展開が可能で、SEOスキルを活用したところ、2つ目のブログは運営1年とちょっとで月間20万PVに到達しました。
他のブログでも月数万まで成長したブログが2,3個ほどあり、SEOスキルを活かしアクセスを集めるのがスキルとして身につきました。
複業で得たSEO・分析スキルが本業にも貢献
この複業で得たSEO・分析スキルは本業にも役に立っています。
サラリーマンの本業では、Webメディアを運営する部署でエンジニアをしています。
一般的なエンジニアは要望を受けて、要件を満たす機能を開発・実装するのが仕事です。
しかし、私の場合は複業で得たSEOや分析のスキルがあり、要望を受けた際に鵜呑みにするのではなく、「こうしたほうがよいのでは」と提案も行なっています。
複業で培ったSEO・分析のスキルは、社内で比較しても高いレベルであることが分かりました。
その結果、SEOやWebメディアの分析に関する相談も受けるようになり、本業の仕事でも複業のスキルが役立てるようになりました。
まとめ
今回、複業が本業の役に立つというテーマで私の副業事例を紹介しました。
私の場合はブログ運営の副業で月10万円程度を稼いでいますが、主に検索で上位に表示させるSEOのスキルが身につきました。
このSEOや分析スキルは横展開が可能で、スキルを磨いたあとに始めたブログでも多くのアクセスを集められるようになりました。
このSEO・分析スキルはサラリーマンの本業にも生かされ、「SEO・分析のスキルがあるエンジニア」として働いています。
本業のWebメディアの運営では、SEOスキルは非常に求められる分野なので、通常のエンジニアよりも付加価値がついています。
このように副業で得たスキルが本業にも役立つことが多いです。
ぜひ複業に取り組むことで本業以外の収益を得るだけでなく、本業にも貢献し、本業の成果にも繋げられるようにしましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません