サラリーマン複業はコツコツ思考が大切~最初はバイトの時給以下でも長期スパンで稼ぐ仕組みづくりを
サラリーマンの複業で大切な考え方は「コツコツ思考」です。
本業があるサラリーマンだからこそ、長期スパンでじっくりコツコツと複業に取り組むことが求められます。
複業は最初はバイト以下の時給
複業を始めると痛感するのですが、複業は最初は本当に稼ぐことができません。
私もブログ副業を始めた当初、全く稼ぐことができませんでした。
ようやく初めて売上があがって、稼いだ時も収入はたった数円というレベルでした。
副業では、1円を稼ぐまでが大変な道のりです。
時給に換算すると、時給数円でバイトで働くよりも効率が悪いです。
そのため、副業するよりも、バイトしている方がマシとつい思いがちです。
バイトは時間の切り売りにすぎない
しかし、あくまでバイトというのは時間の切り売りにすぎません。
なぜならば、どれだけ時間をかけても時給が2倍にはならないからです。
例えば時給1000円のアルバイトを継続しているうちに給料UPすることもありますが、数十円レベルです。
アルバイトでは時給1000円が時給2000円になることはありません。
すなわち、バイトでお金を稼ぐというのは時間を換金しているだけにすぎず、換金価値はほとんど変わりません。
サラリーマン複業は1年~5年の長期スパンで取り組む
サラリーマンの副業は、1年や3年、5年といった長期スパンで捉えることが大切です。
幸いにもサラリーマンには本業による定期収入があり、生活に困るといったことはありません。
そのため、副業を開始してすぐに稼ぐ必要はありません。
即効性のある稼ぎは、その即効性から継続性というのはありません。
むしろサラリーマン複業は、将来への備えという点から資産的な価値をもたらす副業が求められます。
そうした観点から、サラリーマンの副業では、定期収入のメリットを活かし、年単位の長期スパンで取り組むことが重要です。
焦らずにじっくりコツコツ複業しよう
サラリーマンは副業は長期スパンで行うため、腰を据えてじっくりコツコツ取り組みましょう。
副業は難しいと思われる方も多いですが、方向性さえ間違えなければ必ず稼ぐことができます。
焦らずに自分がやりたいと思ったことを、やりながら仮説検証を繰り返します。
長期的に仮説検証を進め、軌道修正をしているうちに稼ぐ力がどんどん強くなります。
最初は数十円だったのが、数百円、千円といった金額が稼げるようになります。
副業の稼ぐコツをつかめば、さらにスケールして月1万円、5万円、10万円稼ぐことも可能です。
私も最初は月数百円からスタートしたのが、月1万円を超え、月10万円を超えるまでになりました。
本業のサラリーマンの仕事の合間や仕事終わりに取り組んでいるので、バイトよりも時給単価は高くなりました。
まとめ
今回、サラリーマン複業はコツコツ思考で取り組むことが大切と紹介しました。
最初はサラリーマンの複業はアルバイト以下の時給で、バイトのほうが効率がいいと思いがちです。
しかし、サラリーマンの複業ですぐに稼ごうとするのはよくありません。
サラリーマンには本業の定期収入がある強みを活かし、長期スパンで複業に取り組むのが大切です。
将来を見据え、資産性の高い複業を築くため、焦らずにじっくりコツコツ複業を行いましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません